Revision [3320]

This is an old revision of 魔法物品的相关规则 made by AprilCui on 2015-06-11 12:29:37.

 

12.1 魔法物品的相关规则


12.1.1 魔法のアイテムの取得
魔法のアイテムは12.2「魔法のアイテムリスト」を参照し、決められたコストを支払うことで習得す
る。それぞれの特技の効果は、リストで定められている通りとする。

12.1.2 複数の魔法のアイテムをまとめる
規定通りのコストを支払って獲得すれば、一つのアイテムに複数の効果を持たせてもよい。例えば
「[魔法の武器]であり、かつ妖力[水棲]を得られる杖」といったアイテムは、それぞれのアイテムを
取得するためのコストを支払えば取得することができる。

12.1.3 魔法のアイテムの喪失
使用すると無くなってしまうアイテムは、各セッション終了時に補充される。これらは「各セッショ
ン毎に補充する」といった記述がある。
他のアイテムに関しては、無くしたりした場合は、そのセッション中は使えなくなる。キャンペーン
などでは成長に使用したコストの問題もあるため、GM の判断で、次のセッション開始時にはコスト無
しに再取得していたり、あるいは修理が完了していたり、といった裁定を行ってよい。
あるいは、その後のシナリオ中で取り戻す機会を示したり、似たような能力を持つアイテムを取得する
機会を与えたうえで、本来より少ないコストでの入手を認める、といった対応を取ることも考えられる。

12.1.4 アイテムの破壊
セッション終了時に補充できるアイテム以外のアイテムは、能力などによって破壊されにくい。持ち
主の「{意志}+〈抵抗〉+10」を判定値として抵抗する。持ち主のDP を消費することなく判定でき、
3D を使用できる。
刀一本で大きな岩を押さえたり、魔法の書物を溶岩の中に投げ込んでしまった場合など、極端に無理
な扱いをした場合には、GM が判断すること。

12.1.5 セッション中のアイテムの取得
セッション中に取得したアイテムの場合、そのセッション中は問題なく使用できる。セッション終了
後も個人の所有物とする場合、原則的には、取得に必要なコストを支払うこと。GM は状況に応じてコ
ストに適宜修正を加え、少なく(場合によっては0 に)してもよい。


魔法物品
There are no comments on this page.